2008年10月26日
セ・リーグのクライマックスシリーズ第2ステージの第4戦。読売ジャイアンツ(1位)が中日ドラゴンズ(3位)を6対2で下し、通算成績3勝1分け1敗となり、残り中日が2勝しても3勝3敗なら1位チームに優先権があるため、ジャイアンツの日本シリーズ出場が決まった。
ジャイアンツの日本シリーズは6年ぶり。
戦力から見れば、当然と言えば当然の結果でしょう。
ドラゴンズは、打線に勢いがなく、投手陣も持ちこたえられなかった。一方、ジャイアンツは投打がかみ合い、ナベツネの理想的な史上最強打線が本領発揮した結果といえる。
日本シリーズは、巨人と埼玉西武ライオンズの対戦になった。
私としては、本来の実力で行けば巨人有利と見る。
戦力を比べれば、巨人が負ける訳がない。
ただ、何が起きるか分からないのが日本シリーズ。
果たしてどうなることやら・・・。
関東同士のチーム対決だから、関西はいまいち盛り上がりに欠ける気が・・・。
posted by 新快晴 at 13:24|
Comment(2)
|
TrackBack(8)
|
プロ野球
|

|
この記事へのトラックバック
巨人、6年ぶり日本シリーズ進出
Excerpt: 日本シリーズ進出に王手をかけた巨人が中日に6ー2で勝利し、6年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。
巨人・高橋尚、中日・チェンの両先発で迎えた4戦目は、1回表に中日は、李炳圭が左前打し、荒木がバント..
Weblog: 続・今日も内角攻め!
Tracked: 2008-10-26 14:49
中日力及ばず巨人に敗れCS敗退で日本一連覇消える
Excerpt: 2008年10月25日(土)の中日ドラゴンズニュースとして、東京ドームで読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズ、クライマックスシリーズ第2ステージ第4戦が行われた。中日の先発はチェン・ウェイン、巨人の先..
Weblog: DRAGONS VICTORY
Tracked: 2008-10-26 20:35
[CS]4番の仕事、その周辺の仕事
Excerpt: T.ウッズのホームランは如何にも彼らしい、ものすごい当たりでありました。さらにそ
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2008-10-26 20:43
プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ、第2ステージ、中日対巨人戦第4戦。
Excerpt: 東京ドームでのセ・リーグCS第2ステージ第4戦、3位・中日{/v/}1位・巨人戦。
中日の先発はチェン、巨人は高橋尚だった。
試合は4回裏、キムタクのヒット、サードの中村紀が取れそうで取れなかった。ガ..
Weblog: 思いつくまま
Tracked: 2008-10-26 21:14
巨人が6年ぶりの日本シリーズ進出
Excerpt: 巨人が6年ぶりの日本シリーズ進出(読売新聞) - goo ニュース
巨人6−2中日──プロ野球セントラル・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第2ステージ(6回戦制)の第4戦が25日、東京ドームで行..
Weblog: あれこれ随想記
Tracked: 2008-10-26 21:46
セリーグ・クライマックスシリーズ(2ndステージ)「読売ジャイアンツ vs 中日ドラゴンズ」(第4戦)
Excerpt: 読売ジャイアンツが(6ー2)で勝ち「日本シリーズ」に 進出しました!! 個人的には中日ドラゴンズに「日本シリーズ」を制覇して もらいたかったんですが。理由はジャイアンツが負けた場 合、過去最大級の"ナ..
Weblog: slow,snow
Tracked: 2008-10-27 00:19
2008年日本シリーズは巨人VS西武に決定!
Excerpt:
パリーグのクライマックスシリーズ第2ステージは、埼玉西武ライオンズが北海道日本ハムファイターズに4勝2敗で制して日本シリーズ出場を決めました。セリーグのCS第2ステージ・「読売ジャイアンツVS中日ド..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2008-10-28 22:40
クライマックスシリーズ・セ第2ステージまとめ
Excerpt: クライマックスシリーズ・セ第2ステージ第1戦 ドラゴンズ 200010001
Weblog: いすみマリーンズ
Tracked: 2008-10-28 23:48
ブログを引っ越してから初見参であります。
引っ越し後こちらからお伺いしようと思ったのですが…
ご挨拶が遅れまして申し訳ありませんm(__)m
こんな無粋な男ですが今後も宜しくお願いします。
GL戦は重量打線vs.重量打線の構図になりそうな気がします。
加えて西武には足があるので苦戦は必至と見ています。
ご無沙汰ですね。
いえいえ、結構でございます。
こちらのリンクも変更しておきます。
お互いが本調子なら、巨人有利と見ます。戦力比では、断然巨人有利だから。ただ、お互いに好調を維持できるのかどうか分かりませんから、どうなることやら。
どっちが勝つにしても勢いのある方が日本一になると考えてますので、意外に一気に4-0か4-1で、決着ついてしまうような気もします。