この記事へのトラックバック
J1最終節
Excerpt: 横浜FC、魅せたプライド
横浜FC 1 − 0 浦和
(横浜C)根占
ぶっちぎりで降格を決めてしまい、勝ち試合無しの連続記録も更新中とそのモチベーションなどが心配されていた横浜FC。
しかし、..
Weblog: 川の果ての更に果てに
Tracked: 2007-12-01 19:46
現実は小説よりも・・・のJ第34節
Excerpt: まずはJリーグ第34節の結果。鹿島 3−0 清水 大宮 1−1 川崎 千葉 0−2 名古屋横浜FC 1−0 浦和 甲府 0−1 FC東京 新潟 0−2 大分磐田 4−0 柏 神戸 ..
Weblog: 雲の上からHello!
Tracked: 2007-12-01 20:01
悪夢の最終節
Excerpt: もうなんて言ったらいいのか・・・。
最悪です。
横浜FC 1−0 浦和
前半17分 根占真伍
鹿島 3−0 清水
前半20分 小笠原満男
後半3分 本山雅志
後半..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2007-12-01 20:10
鹿島が逆転でJ1優勝!!J2は札幌が制覇!
Excerpt: 鹿島と札幌のみなさん、優勝おめでとうございます!それにしてもJ1は大ドンデン返しでしたね。まさか浦和が横浜FCに零封されるなんて予...
Weblog: 嵯峨野にわか住人の日記
Tracked: 2007-12-01 20:12
鹿島逆転リーグ優勝(タイトル10個目)
Excerpt: いよいよJリーグ最終節、今日も地上波と衛星ともに某国営放送のかけもちで忙しい(笑)。注目の鹿島vs清水戦は前半終了時で我らが鹿島の逆転優勝に近づく1−0で鹿島のリード。これはマルキーニョスがペナルティ..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2007-12-01 20:13
鹿島、逆転優勝
Excerpt: Jリーグ最終節、首位の浦和は横浜FCに0−1で負けた。2位の鹿島は3−0で清水に勝って逆転優勝した。鹿島が逆転優勝、6年ぶり5度目 サッカーJ1(asahi.com) 最終戦が対横浜FCということ..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2007-12-01 20:21
アントラーズ奇跡の逆転リーグ優勝!!
Excerpt: しかし、勝ち点差10をひっくり返す事って可能だったんやな〜
終盤になっての9連勝は凄かった、
これで見事10冠達成!
ホントにおめでとうございます。
レッズはこの数試合見てて可愛そうな程のコンディシ..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2007-12-01 20:50
浦和惜敗 鹿島大逆転優勝
Excerpt: 浦和敗れる!鹿島、逆転V…J1最終節 ◆J1最終節(1日) 各地で9試合を行い、鹿島が3−0で清水に勝ち、2001年以来6年ぶり5回目のリーグ制覇。Jリーグ通算10回目のタイトル(リーグ戦5回、ナ..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-12-01 21:34
鹿島10冠達成!
Excerpt: 流石にこれはありえないわ。
まさかレッズが横浜FCに負けるとはね(((( ;゚д゚)))
1ヶ月前に、ガンバ終戦?
とか言われてたけれど、鹿島はそのガンバよりも下の順位だ..
Weblog: ナカユビタテロー!!!!!!
Tracked: 2007-12-01 21:36
Jリーグ07最終節浦和レッズ最下位横浜FCにまさかの敗戦で鹿島がJリーグ史上に残る大逆転優勝で決着!
Excerpt: 1日Jリーグ第34節が14時30分に一斉に行われ、首位浦和レッズはアウエー日産スタジアムで最下位横浜FC、2位鹿島アントラーズはホームカシマスタジアムで4位清水エスパルスと対戦し、鹿島が3対0で勝利し..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-12-01 22:19
【Jリーグ】鹿島が逆転優勝
Excerpt: 鹿島快勝、奇跡の逆転V…浦和が横浜FCに敗れる(読売新聞) - goo ニュース
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)1部は1日、今季最終節の9試合が行われ、鹿島アントラーズが、前節まで首位の浦和レッド..
Weblog: あれこれ随想記
Tracked: 2007-12-01 22:28
港町デルビー。
Excerpt:
勝てへんかった。
・神戸 0-0 横浜FM
はぁ。これはこれで疲れる試合やった。
港町ダービーであり、中華街ダービーな試合。
え〜あ〜完全な負け試合やった。
いくつものピ..
Weblog: キングのオキラク蹴球記
Tracked: 2007-12-01 22:34
J1は鹿島が逆転優勝!J2は札幌、東京Vが昇格!(Jリーグ)
Excerpt: Jリーグ1部、J1は鹿島アントラーズが清水エスパルスに3−0で快勝し勝ち点を72に。
前節首位の浦和レッズは横浜FCに0−1と敗れ勝ち点70。
結果、鹿島アントラーズが最終節で浦和レッズを上回り6..
Weblog: スポーツ&ネットウォッチングブログ
Tracked: 2007-12-01 22:42
鹿島9連勝 大逆転V 10冠達成!
Excerpt: 鹿島9連勝 大逆転V 10冠達成! 鹿島がJリーグ史上に残る9連勝の大逆転劇で、6年ぶり5度目の優勝を飾った。2位で迎えた清水との最終戦。前半20分に小笠原満男のPKで先制し、後半にも2点を追加し、3..
Weblog: 浮 世
Tracked: 2007-12-01 23:01
さよならJ2 また来たよJ1 コンサ優勝!!!
Excerpt: 2007年J2最終節のコンサドーレ対水戸はコンサの2-1の逆転勝利で2度目のJ2優勝を決め、6季ぶりに昇格して来期はJ1の舞台で戦えることになりました。
Weblog: tamusanの日常生活
Tracked: 2007-12-01 23:08
「まさか」が起こってしまった最終節
Excerpt: 信じられない結末が待っていたJリーグ最終節。
前節まで2位だった鹿島アントラーズが勝ち、首位だった浦和レッズが最下位・横浜FCに敗れてしまい、鹿島アントラーズが逆転優勝を決めてしまいました・・・。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2007-12-02 00:11
横浜FC最終戦で浦和に奇跡の勝利!鹿島大逆転優勝!!【J1】
Excerpt: J1最終(第34)節が行われ優勝に王手をかけたまま足踏みしていた浦和は既にJ2降格が決定している横浜FCと対戦した。 試合は開始直後から運動量豊富に動き回り、遠めからでも積極的にシュートを狙っていく。..
Weblog: 管理人は別の顔forVista
Tracked: 2007-12-02 00:26
Jリーグ最終節の結果
Excerpt: J1最終節の優勝を争う2チームの結果 横浜FC1−0浦和レッズ 鹿島アントラーズ3ー0清水エスパルス この前は期待するな、そして昨日は少しだけ期待していて くれと書かせていただ..
Weblog: slow,snow
Tracked: 2007-12-02 00:38
2007Jリーグ決着!!
Excerpt: いや〜サッカーって、本当にいいですね・・・
Weblog: ともみの言いたい放題♪
Tracked: 2007-12-02 01:04
2007 Jリーグ D1 第34節 ヴィッセル神戸 Vs 横浜F・マリノス戦
Excerpt: G大阪の試合ではなく、他所様の試合。
今日は、ホームズスタジアムに行ってきました。
やっぱり、サッカー専用スタジアムはで見やすいなぁ。
家から、歩いて10分のアクセスもいいし万博と交..
Weblog: Half Time
Tracked: 2007-12-02 01:45
鹿島優勝
Excerpt: 2007 Jリーク最終戦を終えて
Weblog: ジーコの素顔
Tracked: 2007-12-02 04:00
弱者の意地。
Excerpt: Jリーグ最終節。注目はやはり、優勝が懸かる浦和と、降格が決まっている横浜FCとの試合。と言うことで、
Weblog: merseysideに佇んで
Tracked: 2007-12-02 10:07
2007年のJリーグ終了
Excerpt: ガンバ大阪は,最終節も勝ち切れずドロー。
結果,3位となりました・・・。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-12-02 11:43
[J1]日程のせいにはできないが
Excerpt: それでもやはり、相当に疲弊していたのは間違いないでしょう。
鹿島、6年ぶり優勝=浦和を逆転、10冠達成−Jリーグ(時事通信)
(元ニュースはこちら)
(記事引用)
サッカーのJ..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-12-02 13:09
OLさんと交わってきた(笑)
Excerpt: ココに入って、初日からちょめちょめヤレた(笑) しかも39萬ももらえたし(笑)
Weblog: かまくらばくふです!
Tracked: 2007-12-03 04:08
いやぁ、リーグ創設以来応援してきたボンクラでありますが、このところ2部落ちの危機こそなかたものの、タイトルから遠ざかり低迷気味。
ボンクラめの応援も力がはいらなくなっておりました(ファン失格汗)。
可能性では、今日の優勝もあったわけですが、首位の浦和の他力本願、それも相手は早々と2部落ちを確定した横浜FCでしたから諦めもありましたが、浦和ファンの皆様には申し訳ないですが・・・優勝を頂きました(汗)。
気持ちの良いお風呂だったことと思います。
低迷といっても、タイトルなかったといっても、常に上位にいましたからガンバ大阪のライバルとして意識してました。
浦和は、相手が横浜FCということで、油断したのかな?
でも、この優勝は素晴らしいと思います。
9連勝なんて、そうできるもんじゃないですから。