2015年01月01日

謹賀新年

本年もよろしくお願いします。

昨年は、阪神タイガースはリーグ2位。CSシリーズは巨人に4連勝。ここまでは気分良かったが、日本シリーズでは優勝できず。
ガンバ大阪は、三冠達成!
絶対王者に君臨した。

bjリーグの大阪エヴェッサは、まずまずの成績。


2015年も関西のスポーツに注目していきます。

posted by 新快晴 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

40回目の誕生日

11月16日。
私事ですが、この日は私の誕生日

この年になると、あんまり嬉しくないですが・・・
ついに40歳の大台に乗ってしまいました・・・


もうすぐ日付が変わるけど、今回は一人ではなく、誰かに祝ってもらいました(プライバシーの関係上、詳細は控えさせていただきます)

人から祝ってもらうなんて何年ぶりでしょう・・・

思い出深い誕生日になりました。

40歳を迎えての目標は・・・とりあえず結婚
婚活
頑張ります!
posted by 新快晴 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

週間碁

週間碁私の隠れた趣味(というより特技?)に、囲碁というのがある。
最近はまっている。

さて、画像は囲碁ファンご愛読の囲碁新聞、週間碁

実は、今回初めて買いました。なぜなら・・・

私の名前(もちろん実名)が載っていたから。
一応記念になるかなあと思い・・・270円はたいて買いました。

その理由は、気になる方は続きをご覧ください。続きを読む
posted by 新快晴 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

阪神タイガースが再び借金生活へ

ここ最近、ブログ更新が滞っている。
というのは、現在夏休みを利用して旅行中。
しかも、日本ではなく海外でリフレッシュしている。

ということで、日本のスポーツなどは観戦しておらず、ネットで結果だけ見ているので、更新のしようがない。

阪神タイガースが借金生活に戻ってしまった。
どうも、私が旅に出るとタイガースが負けることが多いような気がする。

帰国したら、更新します。
posted by 新快晴 at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月30日

ニューヨークから

突然やけど、4月28日からゴールデンウィークを利用して旅に出ています。

関空から香港経由で、アメリカ合衆国のニューヨークにいます。

日本のスポーツは、ネットでしか確認できないが、アメリカのスポーツはある程度楽しめそうです。
でも、昼間は、街の散策や美術館/博物館めぐりなどで、生のスポーツ観戦は、できるかどうか・・・

ニューヨークで、リフレッシュしてきます。
posted by 新快晴 at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

新年の御挨拶

謹賀新年

2011年の新年はシンガポールで迎えました。
元日に帰国し、自宅の大阪に戻って参りました。

本年も
阪神タイガース、ガンバ大阪、大阪エヴェッサを中心に、スポーツの話題を取り上げていきたいと思います。

2011年も引き続き、よろしくお願いします。
posted by 新快晴 at 13:29| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

鹿島がPK戦の末G大阪を下し、ゼロックス杯連覇。

昨年のJリーグ王者と天皇杯王者と対戦する富士ゼロックス・スーパーカップ。
Jリーグ王者の鹿島アントラーズが、天皇杯王者のガンバ大阪をPK戦の末下し、大会2連覇を達成した。

お互いに一歩も引かず、1−1のまま試合が終了。PK戦に持ち込まれ、ガンバ大阪は遠藤が外したのに対し、鹿島は全員が決めた。

昨年と同じ組み合わせで、ガンバ大阪は借りを返すチャンスだったが、返り討ちに遭ってしまった。

まあ、PK戦なら仕方ない。でも、お互い力を出し切ったと思う。
今の日本代表の試合よりもおもしろいという意見も、あながちうなずける。

今の日本代表よりも、鹿島の方が・・・いやそれだけでなくガンバ大阪の方が強いように感じる。
posted by 新快晴 at 21:23| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

2010年新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

年末は、キューバを旅行、カナダのトロントで新年を迎えました。
日本では、その間、

ニューイヤー駅伝で日清食品が初優勝!
天皇杯サッカー、ガンバ大阪が連覇達成!
箱根駅伝は、東洋大学が連覇!

などなど、いろんなスポーツが開催されておりましたが、いずれも見ることができませんでした・・・
更新ご無沙汰になっておりますが、・・・

今年もよろしくお願いいたします。
posted by 新快晴 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

花巻東の菊池はライオンズが交渉権

プロ野球のドラフト会議が行われ、注目された花巻東高の菊池雄星投手は、埼玉西武ライオンズが交渉権を獲得した。
10球団が1位指名するのではと思われたが、オリックス、千葉ロッテなどが別の選手を指名し6球団と意外にも少なかったような気はする。
菊池投手はどこの球団でも行くと表明していたので、間違いなく西武に入団するでしょう。彼にとっては良い球団に入ったと思う。

阪神タイガースも菊池獲得を目指したが、抽選で外れ、法政大学の二神一人投手を1位指名した。
タイガースにとっては、菊池を逃したのは残念だが、ほぼ希望に添った選手を獲得できて、有益なドラフトだったのではないだろうか?

ドラフトで指名された選手たちには、これから厳しい戦いが待っている。
活躍を期待します。

posted by 新快晴 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

大分、シャムスカ監督を解任

J1リーグで14連敗と低迷している大分トリニータは、今日18時過ぎに、シャムスカ監督を解任すると発表した。

シャムスカ監督は、2005年より大分の監督に就任、2008年にはナビスコ杯優勝を果たし、九州初のタイトルをもたらした。しかし、今年は選手の故障者が続出、資金不足から大型補強もできなかった影響で、7月11までに1勝15敗1分けと低迷。
大分は、シャムスカ監督の手腕に関しては評価していたが、成績不振の責任を取らせる形で解任に踏み切った。

サポーターの中には、監督のせいではなく、選手やフロントを責める人が少なくない。だが、この成績では仕方ないでしょう。昨年より失点が多い上、なによりイエローカードをもらう数がリーグ最多。これはもう、チーム全体の責任でしょう。
厳しいが、J2に落ちて出直した方がいいのかもしれない。

人気のある監督だっただけに残念ですが・・・仕方ないですね。
posted by 新快晴 at 18:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

大分から新年度

2009年度を大分で迎えた。

これまで大阪を拠点にしていたので、阪神タイガース(かつては近鉄バファローズファン)、ガンバ大阪、エヴェッサ大阪を応援していた。だが、大分へ行くとこれらの話題について行ける人が限られてくる。阪神はまだ数人いるが、ガンバとなると・・・ちょっと寂しい。

まあ、これも何かの縁なので、
今年は大分トリニータの記事も取り上げていきます。

でも・・・
大分トリニータを応援するブログって・・・あまりないんで、ほとんど交流が取れない(少なくとも、私は見つけられないでいる)のが悩み。

いよいよ、4月3日にプロ野球が開幕。阪神タイガースの活躍が楽しみである。
でも、大分ではタイガースの中継少ないような気がする・・・。
posted by 新快晴 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

タイガース5連敗で、4度目のM消滅

阪神タイガースが広島東洋カープに敗れ、今季2度目の5連敗。
そして、優勝マジックが消滅。
今季4回目のマジック消滅。

もしかしたら、シーズン中に優勝マジックが4回も消えるのは史上初めてかもしれない・・・。

気がついたら、2位の巨人との差は3.5ゲーム。
あっという間に、接近してしまった。

今が我慢の時かもしれない。

タイガースの勝ちゲームの記事が書きたい!・・・しばらく書いてへん!

これ以上、書く気失せたので・・・

このへんで辞めます。
posted by 新快晴 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月04日

オシム前監督が協会アドバイザー就任

急性脳梗塞で、日本代表監督を退いたイビチャ・オシム氏が、日本サッカー協会の協会アドバイザーに就任した。

危機的な状況を脱し、今ではサッカー観戦できるほど回復し、記者会見では痩せてはいたが、杖をつかずスムーズに話していた。

希望としては、監督に復帰して欲しい気持ちはある。だが、体調を考えれば、それは無理な話。それでも、日本のサッカーに少しでも貢献したいというオシム氏の熱意は受け止めたいと思う。
posted by 新快晴 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

ACL、ガンバ大阪快勝、鹿島は初黒星

サッカー、アジアチャンピオンズリーグのグループリーグがアジア各地で行われた。

ガンバ大阪はホームの万博で、メルボルン(オーストラリア)に2対0で快勝した。大分から移籍した山崎が2得点。なかなか得点を挙げることができなかった彼だが、やっと結果を出すことができた。これでガンバ大阪は勝ち点10でG組の首位に立った。次は5月7日、アウエーでチョンブリ(タイ)と対戦する。ホームで引き分けた相手であるが、勝てば準決勝進出が決まる。
是非勝っておきたいところ。

鹿島アントラーズは、アウエーの北京で、北京長安と対戦。一般入場券の販売を停止し、警察官を大量導入した以上と言えるほどの超厳戒態勢で行われた試合。0対1で敗れてしまった。
厳戒態勢の影響で、暴動などの大混乱は起きなかった。F組では、鹿島と北京が勝ち点9で並んだが、得失点差で鹿島が首位。ただ、これで最終戦まで準決勝進出の行方が分からなくなった。

ガンバ大阪を応援している私であるが、鹿島も準決勝進出してもらい、浦和を含めACLで日本のクラブチーム同士の対戦を見たいですね。
posted by 新快晴 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

新年の御挨拶

謹賀新年

わたくしごとですが、昨年の12月27日から1月5日までカナダを旅しておりました。そのため、しばらくブログの更新が滞っておりました。

これから、再開していきますので、今後も阪神タイガース、ガンバ大阪を中心に国内スポーツの話題を取り上げていきます。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
posted by 新快晴 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

ファイターズ新監督に梨田昌孝氏が就任

北海道日本ハムファイターズが、ヒルマン監督の今年限りの勇退に伴い、新たに元近鉄バファローズ監督の梨田昌孝氏を監督として正式に就任した。

任期は2年。契約金は5000万円、年俸は1億円!

かつての近鉄バファローズを優勝に導き(2001年)、人望も厚いことから、選手達からの信頼も得やすいと思う。

そして、わたくしごとだが、私が小学生の頃から球団消滅(合併とは思っていない)まで近鉄ファンであった。小学生の頃、好きな選手が梨田選手で、彼に憧れて近鉄ファンになったといっても過言ではない。

そのファンである梨田監督がファイターズの監督になったことから、これまで全く応援していなかったファイターズであるが、今後は意識せざるを得なくなってきた。少なくとも、ファンにならないまでも、応援はすると思う。
来年、梨田新監督の胴上げをみたいもんである。

一方、ヒルマン監督は来期より、MLBのロイヤルズの監督に就任することが決まった。ロイヤルズは弱小球団。だが、かつてのファイターズも最近までは優勝争いどころのチームではなかった。その業績が評価されたということで、悪い気はしない。日本の野球が評価されている証しともいえること。

でも、まだ日本シリーズやアジアシリーズが残っている。それが終わってから就任会見をしてもよかったのでは・・・。モチベーションが心配になる。
posted by 新快晴 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。