昨日の逆転負けを引きずったかのように、阪神タイガースは楽天イーグルスに0−2で敗れ、連敗。榎田は、7回1失点の好投を見せたが、味方の援護がなかった。いや、得点のチャンスは何度もあったのだけれど・・・攻撃がちぐはぐだった。
うーん、つらいですなあ。
首位の巨人もお付き合いで連敗してくれたから、ゲーム差は変わらんのだけれど、素直に良かったとは言えないですなあ。
昨日、救援失敗した久保投手は、登録抹消された。
これまで、使い続けた和田監督もついに限界が来たと言うことでしょうか?
悪い投手ではないけれど、ストッパーには向いていないようにも。
一度立て直して、また活躍してもらいたい。
2013年05月29日
榎田の好投報われず−タイガース連敗
2013年05月26日
阪神が日本ハムに連勝。今季初の貯金10
前回のサヨナラ勝ちの勢いをそのまま行かした阪神タイガースが、北海道日本ハムファイターズを7−1で下して3連勝。藤浪は4勝目。
タイガース・藤浪とファイターズ・大谷のルーキー対決も注目された。この対決は、3打数2安打(二塁打2本)で大谷が勝ったものの結果に結びつかなかった。
今後も、良きライバルとして対戦が続くと思う。
これで、タイガースは貯金を2ケタに載せた。
順位はともかく、試合内容も申し分ないし、今年は楽しみである。
タイガース・藤浪とファイターズ・大谷のルーキー対決も注目された。この対決は、3打数2安打(二塁打2本)で大谷が勝ったものの結果に結びつかなかった。
今後も、良きライバルとして対戦が続くと思う。
これで、タイガースは貯金を2ケタに載せた。
順位はともかく、試合内容も申し分ないし、今年は楽しみである。
2013年05月25日
阪神がハムに逆転勝利。マートン初のサヨナラヒット。
甲子園での阪神タイガース−北海道日本ハムファイターズの交流戦。2−1で阪神タイガースが逆転サヨナラ勝ちした。
能見は、良いピッチングだったが、打線援護がなく7回1失点で降板。
そして、9回裏にファイターズの守護神の武田久が登板して、勝ちは厳しいと思っていた。
しかし、先頭の浅井が死球で出塁。その後、代打・桧山にヒットが出てチャンスが広がる。そして、ワイルドピッチで3塁ランナーが帰り同点に追いつく。大和に29打席(だったかな?)ぶりに内野安打で出塁。そして、マートンが右中間にサヨナラヒットを打ち、劇的な逆転勝ちを果たした。
もう、野手にはコンラッドしか残っていなかったので、延長になると非常に苦しいところだった。
浅井の死球は、微妙だがファールだったと思うし、誤審だったかもしれない。
でも、これは審判が悪いのであって、選手に非はない。
栗山監督の退場は、やり過ぎとも思う。
後味が悪いという人がいるが、私は全然そうは思っていない。今日の勝ちは気持ちよく受け入れております。
浅井がファールだと思っていてもジャッジが死球と判定されたら従うしかない。
馬鹿正直に「当たってませんよ。」という人はいない。例え言ったとしても、それで判定が変わることはまずない。
勝っても後味が悪いくらいなら、わざと負ける方が良いって言うんでしょうか?
それは甘いですね。
世の中、いつも正しい方が通る程単純じゃないです。
まあ、審判のレベルを上げて欲しいという希望はあります。
とにかく、これで交流戦勝率5割。
苦しい試合を勝ったタイガース。連勝で勢いに乗りましょう!
能見は、良いピッチングだったが、打線援護がなく7回1失点で降板。
そして、9回裏にファイターズの守護神の武田久が登板して、勝ちは厳しいと思っていた。
しかし、先頭の浅井が死球で出塁。その後、代打・桧山にヒットが出てチャンスが広がる。そして、ワイルドピッチで3塁ランナーが帰り同点に追いつく。大和に29打席(だったかな?)ぶりに内野安打で出塁。そして、マートンが右中間にサヨナラヒットを打ち、劇的な逆転勝ちを果たした。
もう、野手にはコンラッドしか残っていなかったので、延長になると非常に苦しいところだった。
浅井の死球は、微妙だがファールだったと思うし、誤審だったかもしれない。
でも、これは審判が悪いのであって、選手に非はない。
栗山監督の退場は、やり過ぎとも思う。
後味が悪いという人がいるが、私は全然そうは思っていない。今日の勝ちは気持ちよく受け入れております。
浅井がファールだと思っていてもジャッジが死球と判定されたら従うしかない。
馬鹿正直に「当たってませんよ。」という人はいない。例え言ったとしても、それで判定が変わることはまずない。
勝っても後味が悪いくらいなら、わざと負ける方が良いって言うんでしょうか?
それは甘いですね。
世の中、いつも正しい方が通る程単純じゃないです。
まあ、審判のレベルを上げて欲しいという希望はあります。
とにかく、これで交流戦勝率5割。
苦しい試合を勝ったタイガース。連勝で勢いに乗りましょう!
2013年05月23日
タイガース快勝!マートン4安打&メッセンジャー6勝目
千葉のQVCマリンスタジアムで行われた阪神タイガース−千葉ロッテマリーンズは、7−1でタイガースが勝った。前回は、勝ち試合が同点になり悔しい思いをしたが、今日は快勝だった。
メッセンジャーは、ファーボール5つ、被安打8と調子は良くなかったが、1失点に抑えた。
140球を超える粘投で、先発の役割を十分に貢献した。
メッセンジャーはリーグトップの6勝目!
打線は、マリーンズの先発・唐川を攻略し、得点を重ねた。マートンは4安打。新井良太のもう少しでホームランになるところだった走者一掃のタイムリー2ベースが効いた。
この調子で、週末は甲子園。
楽しみですなあ。
メッセンジャーは、ファーボール5つ、被安打8と調子は良くなかったが、1失点に抑えた。
140球を超える粘投で、先発の役割を十分に貢献した。
メッセンジャーはリーグトップの6勝目!
打線は、マリーンズの先発・唐川を攻略し、得点を重ねた。マートンは4安打。新井良太のもう少しでホームランになるところだった走者一掃のタイムリー2ベースが効いた。
この調子で、週末は甲子園。
楽しみですなあ。
2013年05月20日
タイガース、ライオンズ菊池を攻略できず連勝ストップ
阪神タイガース−埼玉西武ライオンズの交流戦。タイガース打線は、ライオンズの先発・菊池の前に沈黙。一方、タイガースの先発・スタンリッジは3回まで好投していたが、4回に味方のエラーから崩れ5失点。タイガースは、新井良がソロホームランを打ったが、反撃が遅かった。
エラーはしょうがないが、その後踏ん張って欲しかった。
阪神タイガース 1−5 埼玉西武ライオンズ
今日は、ベイスターズ以外すべてパ・リーグのチームが勝った。
なので、巨人とのゲーム差は変わらなかった。それが救いといえば救い。
なお、北海道日本ハムファイターズの木佐貫投手が、巨人に勝ち、12球団すべてに勝利という記録を達成した。
少なくとも4球団を渡り歩かないとできない記録ですが、すごいことだと思います。
エラーはしょうがないが、その後踏ん張って欲しかった。
阪神タイガース 1−5 埼玉西武ライオンズ
今日は、ベイスターズ以外すべてパ・リーグのチームが勝った。
なので、巨人とのゲーム差は変わらなかった。それが救いといえば救い。
なお、北海道日本ハムファイターズの木佐貫投手が、巨人に勝ち、12球団すべてに勝利という記録を達成した。
少なくとも4球団を渡り歩かないとできない記録ですが、すごいことだと思います。
2013年05月19日
阪神が西武に10得点で連勝
能見が5回5失点したけれど・・・打線が援護してくれて、10−5で阪神タイガースが西武ライオンズに勝ち、連勝した。
能見は良くなかったけれど、まあそんな日もあります。
素晴らしいピッチングをしても、打線の援護がないときもあるので、個人的にはあんまり気にしてません。
次頑張ってください。
タイガース打線はすごかったけど、今日はライオンズの先発・涌井が能見以上に大乱調。涌井以下、交代したピッチャーがことごとく不振。四死球10個というのは、ひどいでしょう。2打点で5点を献上するって、そうあるもんじゃないですから。
ライオンズの自滅に近いとはいえ、しっかり勝ったのだから、これで良しとしましょう。
明日勝って、交流戦の勝率5割を目指しましょう。
能見は良くなかったけれど、まあそんな日もあります。
素晴らしいピッチングをしても、打線の援護がないときもあるので、個人的にはあんまり気にしてません。
次頑張ってください。
タイガース打線はすごかったけど、今日はライオンズの先発・涌井が能見以上に大乱調。涌井以下、交代したピッチャーがことごとく不振。四死球10個というのは、ひどいでしょう。2打点で5点を献上するって、そうあるもんじゃないですから。
ライオンズの自滅に近いとはいえ、しっかり勝ったのだから、これで良しとしましょう。
明日勝って、交流戦の勝率5割を目指しましょう。
2013年05月15日
榎田3本塁打を浴びてKO−阪神がオリックスに連敗。
交流戦で、阪神タイガースはオリックスバファローズに2−9で敗れ、連敗。
先発の榎田は1回に、2本のホームランを打たれた。さらに、3回にも打たれ5失点。
2番手の鶴は2球で危険球退場。その後、失点を重ね9失点。
打線は、タイムリーの2点のみ。
昨日は、相手のピッチャーが良かったといえるけど、今日は前半で勝負が決まってしまいました。
榎田はまずまずと思っていたが、ストライクを狙いにいった球を狙われた感じでした。
6連勝の勢いが止まってしまったタイガース。次、巻き返しましょう!
先発の榎田は1回に、2本のホームランを打たれた。さらに、3回にも打たれ5失点。
2番手の鶴は2球で危険球退場。その後、失点を重ね9失点。
打線は、タイムリーの2点のみ。
昨日は、相手のピッチャーが良かったといえるけど、今日は前半で勝負が決まってしまいました。
榎田はまずまずと思っていたが、ストライクを狙いにいった球を狙われた感じでした。
6連勝の勢いが止まってしまったタイガース。次、巻き返しましょう!
2013年05月12日
タイガースが5年ぶりの6連勝
松山での阪神タイガース−東京ヤクルトスワローズの3連戦。今日も4−2でタイガースが勝ち、スワローズに3連勝。チームも6連勝!
それも、すべてビジターってのが、さらに素晴らしい。
6連勝は5年ぶりだとか。
そんなになかったのか・・・
通りで、ここ数年は優勝争いどころの話ではなかった。
投手戦になったが、8回に新井が勝ち越し2ランホームラン。しかも10試合連続安打。調子良いですなあ。
能見も不安な部分があったが、2失点で食い止めた。
これでタイガースは、貯金9。首位奪取とはいかなかったが、十分な結果ではないかと思う。
交流戦も頑張ってや。
それも、すべてビジターってのが、さらに素晴らしい。
6連勝は5年ぶりだとか。
そんなになかったのか・・・
通りで、ここ数年は優勝争いどころの話ではなかった。
投手戦になったが、8回に新井が勝ち越し2ランホームラン。しかも10試合連続安打。調子良いですなあ。
能見も不安な部分があったが、2失点で食い止めた。
これでタイガースは、貯金9。首位奪取とはいかなかったが、十分な結果ではないかと思う。
交流戦も頑張ってや。
2013年05月11日
タイガース5連勝!スワローズとの乱打戦を制す
松山坊ちゃんスタジアムでの阪神タイガース−東京ヤクルトスワローズの3連戦の2戦目。タイガースが11−7で勝ち、5連勝。貯金を8に伸ばした。
西岡が5打数5安打の大活躍。鳥谷の3ランのあり、打線が爆発。
しかし、先発の岩田が冴えなかった。4回途中5失点で降板。その後、鶴、加藤が抑えたが、筒井が8回に捕まり2失点。9回に登板した福原がノーアウト満塁のピンチを迎えた。だが、ここで踏ん張り、無失点に抑えたのは良かった。ランナーが出ても、無失点なら良いと思う。
岩田の調子が良くないのが心配。でも、彼が活躍しないと、リーグ優勝はないと思うので、頑張って欲しいです。
巨人がベイスターズに勝ったので、交流戦前での首位はなくなった。
でも、それは大きな問題ではない。今の時期で2位なら全然悪くないでしょう。
明日も勝って、勢いをつけて交流戦に挑みたいですね。
西岡が5打数5安打の大活躍。鳥谷の3ランのあり、打線が爆発。
しかし、先発の岩田が冴えなかった。4回途中5失点で降板。その後、鶴、加藤が抑えたが、筒井が8回に捕まり2失点。9回に登板した福原がノーアウト満塁のピンチを迎えた。だが、ここで踏ん張り、無失点に抑えたのは良かった。ランナーが出ても、無失点なら良いと思う。
岩田の調子が良くないのが心配。でも、彼が活躍しないと、リーグ優勝はないと思うので、頑張って欲しいです。
巨人がベイスターズに勝ったので、交流戦前での首位はなくなった。
でも、それは大きな問題ではない。今の時期で2位なら全然悪くないでしょう。
明日も勝って、勢いをつけて交流戦に挑みたいですね。
2013年05月10日
タイガース4連勝で、貯金7。メッセンジャー投打に活躍。
松山坊ちゃんスタジアムで行われた東京ヤクルトスワローズ−阪神タイガースの3連戦。メッセンジャーが9回を投げ抜き見事な完封勝利。さらに、5回に先制のタイムリーツーベースを打つ活躍も見せた。
スワローズの石川は、決して悪いピッチングではなかったが、5回に崩れた。
5点を取ってから、メッセンジャーは安心して見ていられた。タイガースは、他の回では得点を奪えなかったが、まあ気にするほどではないでしょう。
これでタイガースは4連勝。和田監督が就任して以来、最多の貯金7。
しかも、首位の巨人は10得点をあげながら、ベイスターズに逆転負け。
独走ペースだった巨人とのゲーム差は1.5に縮まった。
もしかしたら交流戦の前に首位交代があるかもしれないが・・・
まあ、巨人のことは気にせず、タイガースが勝つことだけ考えましょう。
スワローズの石川は、決して悪いピッチングではなかったが、5回に崩れた。
5点を取ってから、メッセンジャーは安心して見ていられた。タイガースは、他の回では得点を奪えなかったが、まあ気にするほどではないでしょう。
これでタイガースは4連勝。和田監督が就任して以来、最多の貯金7。
しかも、首位の巨人は10得点をあげながら、ベイスターズに逆転負け。
独走ペースだった巨人とのゲーム差は1.5に縮まった。
もしかしたら交流戦の前に首位交代があるかもしれないが・・・
まあ、巨人のことは気にせず、タイガースが勝つことだけ考えましょう。
2013年05月07日
能見がプロ入り初HR!完投勝利で巨人の連勝止める
東京ドームで行われた阪神タイガース−読売ジャイアンツの試合は、5−2でタイガースが勝ち、巨人の連勝を5で止めた。
先発の能見は立ち上がりに苦しみ2点を先制されたが、3回以降は立ち直った。
そして、6回にプロ入りして初めてのホームランを打った。この試合で4打数2安打1打点の活躍。
完全に調子を取り戻した能見は、110球を超えても投げ続け、9回を投げ抜き完投勝利。
新井貴もホームランを打ったし、藤井が2年ぶりの盗塁も見られたし、楽しめた試合でした。
この勢いで、連勝して欲しいですなあ。
先発の能見は立ち上がりに苦しみ2点を先制されたが、3回以降は立ち直った。
そして、6回にプロ入りして初めてのホームランを打った。この試合で4打数2安打1打点の活躍。
完全に調子を取り戻した能見は、110球を超えても投げ続け、9回を投げ抜き完投勝利。
新井貴もホームランを打ったし、藤井が2年ぶりの盗塁も見られたし、楽しめた試合でした。
この勢いで、連勝して欲しいですなあ。
2013年03月29日
プロ野球開幕。タイガース猛打で白星スタート
2013年度のプロ野球が開幕した。阪神タイガースは神宮で東京ヤクルトスワローズと対戦。
メジャーリーグから日本復帰した西岡と福留をはじめ、猛虎打線が爆発。
メッセンジャーは6回を3失点でしのいだ。
9−3でタイガースが大勝!
開幕戦を白星で飾った。
メッセンジャーは球団史上、48年ぶりに外国人投手の開幕戦勝利を飾った。
テレビ中継見たかったなあ。今日は見れんかった。
幸先良いですなあ。
これが続いてくれると良いが・・・
メジャーリーグから日本復帰した西岡と福留をはじめ、猛虎打線が爆発。
メッセンジャーは6回を3失点でしのいだ。
9−3でタイガースが大勝!
開幕戦を白星で飾った。
メッセンジャーは球団史上、48年ぶりに外国人投手の開幕戦勝利を飾った。
テレビ中継見たかったなあ。今日は見れんかった。
幸先良いですなあ。
これが続いてくれると良いが・・・
2012年12月25日
タイガース、福留を獲得。3年最高6億円で契約
阪神タイガースは、昨年まで米大リーグにいた福留孝介選手を獲得した。契約期間は3年。年俸1億5000万円プラス出来高払いで、最高2億円の破格の条件だった。
福留選手は、2008年からシカゴ・カブスに入団。昨年はヤンキース傘下の3Aスクラントンでプレーし、自由契約となった。彼にとっては6年ぶりの日本球界となる。
でもなあ、去年までメジャーでレギュラーだったというなら分かるが、活躍していない選手を3年契約というのは、腑に落ちないなあ・・・。
納得しているタイガースファンってどんだけいるんでしょう?
もっとも、活躍してくれれば文句はない。ただ、平凡な成績ではファンは納得しない。
入団した以上は、頑張って欲しい。
ピークを過ぎたと思われる西岡剛に続く元メジャーリーガーの獲得。
大丈夫なんだろうか?
福留選手は、2008年からシカゴ・カブスに入団。昨年はヤンキース傘下の3Aスクラントンでプレーし、自由契約となった。彼にとっては6年ぶりの日本球界となる。
でもなあ、去年までメジャーでレギュラーだったというなら分かるが、活躍していない選手を3年契約というのは、腑に落ちないなあ・・・。
納得しているタイガースファンってどんだけいるんでしょう?
もっとも、活躍してくれれば文句はない。ただ、平凡な成績ではファンは納得しない。
入団した以上は、頑張って欲しい。
ピークを過ぎたと思われる西岡剛に続く元メジャーリーガーの獲得。
大丈夫なんだろうか?
2012年09月16日
金本が通算475本塁打達成!−タイガースは敗れる
東京ドームで最後の試合となった阪神タイガースの金本知憲外野手。今年で現役引退は寂しいが、最後まで活躍して欲しい。そして、伝統の一戦の阪神タイガース−読売ジャイアンツの試合で、金本はスタメン。そして、ホームランを打ち、通算475号本塁打を達成。田淵幸一さんの記録を抜く歴代10位となった。
さすがですね。
そして、これで2打点を上げ、通算1520打点。長嶋茂雄氏の記録1522打点まで後2に迫った。
これも抜いて欲しいですね。きっと、和田監督も代打起用で考えていると思うんですが・・・どうだろう?
でも、試合は2−4でタイガースが敗れました。
さすがですね。
そして、これで2打点を上げ、通算1520打点。長嶋茂雄氏の記録1522打点まで後2に迫った。
これも抜いて欲しいですね。きっと、和田監督も代打起用で考えていると思うんですが・・・どうだろう?
でも、試合は2−4でタイガースが敗れました。
2012年09月12日
金本が今年限りで引退&タイガース負け越し決まる
阪神タイガースの金本知憲外野手が現役引退の会見を行ったという。
連続フルイニング出場1492試合は世界記録。ホームランの数も歴代10位という記録を持つ名選手。だが、連続試合出場記録が途切れてから、控えに回ることも多く、今年は出場しないこともあった。
球団は残留の方針だったらしいが、金本選手自身が限界を感じていたのかもしれない。
2003年、2005年のリーグ優勝には大きく貢献してくれた。
本当にありがとう。
でも、引退会見のあった日に行われた阪神タイガース−東京ヤクルトスワローズの試合は、1−2でタイガースが敗れ、今季の負け越しが決まった。
久保は好投していたのだが、打線の援護がなく、踏ん張ることができなかった。
9回に、代打で金本が登場し、右中間にいいあたりの打球が飛んだが、ファインプレーに阻まれた。
でも、素晴らしいヒッティングでした。
金本選手を超えてくれる
若い選手の活躍を期待します!
2012年09月05日
メッセンジャー完封勝利で、巨人戦連敗9で止める
久々に、ブログ更新。プライベートが忙しくて、サボっていたらタイガースは借金19。優勝の可能性もなくなった阪神タイガース。でも、今日の試合は、メッセンジャーが素晴らしいピッチング。打線が爆発し、メッセンジャー自身もタイムリー。気をよくしたメッセンジャーは9回を投げ抜き、巨人打線を4安打完封。
巨人戦の連敗を9で止めた。
阪神タイガース 6−0 読売ジャイアンツ
もっとも、巨人にとっては連勝が5で止まっただけ。ちょっと一休み程度。タイガースは、借金20を阻止し、クライマックスシリーズどころか最下位争いに巻き込まれている。来期を見据えて、若手中心に切り替えつつある。
久しぶりに安心して見られた試合。
若い選手の活躍に期待したい。
巨人戦の連敗を9で止めた。
阪神タイガース 6−0 読売ジャイアンツ
もっとも、巨人にとっては連勝が5で止まっただけ。ちょっと一休み程度。タイガースは、借金20を阻止し、クライマックスシリーズどころか最下位争いに巻き込まれている。来期を見据えて、若手中心に切り替えつつある。
久しぶりに安心して見られた試合。
若い選手の活躍に期待したい。
2012年08月07日
タイガース、巨人に延長の末引き分け
最近、ブログの更新が滞っていたら・・・タイガースは野村前監督時代以来の借金15を抱えていた。しかも4連敗中。
東京ドームに乗り込んだタイガース。ここで流れを変えたいところだが・・・。
延長10回、1−1で引き分け。
巨人が先制したが、8回に代打・桧山のタイムリーで追いついた。
負けはしなかったが・・・勝てなかったタイガース。
引き分けに持ち込むのが精一杯って感じだった。
流れが良くない。もう少し雰囲気が良くなればいいが・・・・
東京ドームに乗り込んだタイガース。ここで流れを変えたいところだが・・・。
延長10回、1−1で引き分け。
巨人が先制したが、8回に代打・桧山のタイムリーで追いついた。
負けはしなかったが・・・勝てなかったタイガース。
引き分けに持ち込むのが精一杯って感じだった。
流れが良くない。もう少し雰囲気が良くなればいいが・・・・
2012年07月18日
勝てないタイガース、巨人に痛い引き分け
巨人戦3タテは免れたが、勝てなかった。
甲子園での阪神タイガース−読売ジャイアンツの試合は、2−2の引き分けに終わった。
タイガースは、新井貴のヒットで先制。続く金本の2塁打で2点目。
メッセンジャーは6回まで無失点で切り抜けていたが、7回に捕まり同点に追いつかれた。
巨人にとっては、負けても良かった試合。それに対し、タイガースは勝たなければいけなかった試合。
これで勝てなかったのは痛い。
タイガースは10安打を放ちながら12残塁という拙攻が響いた。
これで前半戦が終了。
32勝42敗9分けの5位。
オールスター後の巻き返しに期待したい。
甲子園での阪神タイガース−読売ジャイアンツの試合は、2−2の引き分けに終わった。
タイガースは、新井貴のヒットで先制。続く金本の2塁打で2点目。
メッセンジャーは6回まで無失点で切り抜けていたが、7回に捕まり同点に追いつかれた。
巨人にとっては、負けても良かった試合。それに対し、タイガースは勝たなければいけなかった試合。
これで勝てなかったのは痛い。
タイガースは10安打を放ちながら12残塁という拙攻が響いた。
これで前半戦が終了。
32勝42敗9分けの5位。
オールスター後の巻き返しに期待したい。
2012年07月17日
タイガース追い上げ及ばず、巨人戦6連敗
甲子園で、東京ドームの借りを返したかった阪神タイガースだったが・・・
4−3で読売ジャイアンツが勝ち、タイガースは連敗。
さらに、対巨人戦6連敗という屈辱的な結果に終わった。
3回までに4失点を喫したのが痛かった。タイガースは、新井良のホームランで1点差に追い上げたが、これが精一杯だった。
巨人は今季最多の貯金20。
一方、タイガースは今季最悪の借金10。
首位とは15ゲーム差。
点差以上に、実力差を感じる・・・
4位のカープは貯金1。
3タテは勘弁して欲しい。
4−3で読売ジャイアンツが勝ち、タイガースは連敗。
さらに、対巨人戦6連敗という屈辱的な結果に終わった。
3回までに4失点を喫したのが痛かった。タイガースは、新井良のホームランで1点差に追い上げたが、これが精一杯だった。
巨人は今季最多の貯金20。
一方、タイガースは今季最悪の借金10。
首位とは15ゲーム差。
点差以上に、実力差を感じる・・・
4位のカープは貯金1。
3タテは勘弁して欲しい。
2012年07月12日
タイガース、5カードぶりの勝ち越し
阪神タイガースが、中日ドラゴンズを4−1で下し、5カードぶりの勝ち越しを決めた。メッセンジャーは7回無失点の好投で、5勝目。久々に投打のかみ合った試合だった。
でも、8回表のドラゴンズの攻撃はヒヤヒヤした。榎田の調子が今ひとつだったこともあり、満塁のピンチを迎える(小宮山のリードが良くないという気もするが・・・)。その後福原が一転を失ったが、抑えてくれた。
甲子園での試合が続くタイガース。
甲子園で、着実に借金返済していきましょう!
でも、8回表のドラゴンズの攻撃はヒヤヒヤした。榎田の調子が今ひとつだったこともあり、満塁のピンチを迎える(小宮山のリードが良くないという気もするが・・・)。その後福原が一転を失ったが、抑えてくれた。
甲子園での試合が続くタイガース。
甲子園で、着実に借金返済していきましょう!