2010年05月23日

bjリーグ、浜松・東三河が初優勝!大阪は王者復活ならず

プロバスケットボールbjリーグのプレーオフ・ファイナルで、浜松・東三河フェニックスが、大阪エヴェッサに84−56で下し、リーグ参入2年目で初優勝を決めた。

大阪は、2年ぶりの優勝を狙ったが、果たせなかった。
決勝は日本人選手の活躍の差が出てしまった感があります。大阪は外国人選手に頼りすぎていたように感じました。
GAORAで観戦しておりましたが、5人中3人が外国人選手というのは、プロの技という観点では妥当かもしれんけど、もっと日本人が出てもらいたいです。

来期(2010~2011シーズン)からは、新たに秋田、島根、宮崎の3チームが加わる。いずれの県も初めてのプロスポーツチームの誕生となる。
その代わり、高松が経営破綻したため撤退する可能性もあるが、今のところは16チームで行われる予定である。
posted by 新快晴 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪エベッサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

大阪エベッサ、ホーム開幕戦落とす

2008-2009年bjリーグ、4連覇を狙う大阪エベッサのホーム開幕戦。大阪府立体育館で昨年ウエストカンファレンス5位の琉球ゴールデンキングスを迎え撃つ。

試合は常に、琉球が先行する展開。だが、終盤の第4クォーターで同点に追いつき、オーバータイム(いわゆる延長戦)に持ち込んでも決着つかず、ダブルオーバータイムへ続き、89-90で、琉球が大阪を破った。
大阪は昨年5勝1敗とカモにしていた琉球にまさかの敗北を喫した。

昨年シリーズの得点源だった外国人選手が一斉に抜けた大阪と補強を重ねた琉球。戦力ダウンの大阪と戦力アップの琉球。確実に戦力差が縮まり、混戦の様相を示してきた。

bjリーグはGAORAで、時折中継しているので、時間がある時は観戦していきたいと思う。会場に足を運びたい気もあるが・・・
posted by 新快晴 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪エベッサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

bjリーグ開幕、大阪エベッサ、滋賀に辛勝

2008−2009年のプロバスケットボールリーグ、bjリーグが開幕した。
今年で4年目を迎える日本のプロバスケットボールであるが、今季から新たに浜松・東三河フェニックス(静岡)と滋賀レイクスターズの2チームが加わり、12チームに増えた。

3連覇中の大阪エベッサは開幕戦で、新規参入の滋賀レイクスターズとアウエーで対戦。滋賀県にとって、初のプロスポーツチームということで、会場の県立体育館(大津市)には約2500人が詰めかけた。

試合は、初陣とは思えないほど滋賀が大健闘。大阪は昨年と大幅にメンバーが替わったこともあり、連携に若干難があった。それでも、やはり3連覇の強豪と先輩の意地を見せて、81対78で辛うじて逃げ切った。

GAORAで生中継されていたので、久しぶりにテレビでバスケット観戦した。

なお、bjリーグは東西各6チームずつに別れてのカンファレンス制。各カンファレンス4チームによる準決勝を経て、各2チームずつで決勝トーナメントを行う。

4連覇めざせ!大阪エベッサ!続きを読む
posted by 新快晴 at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪エベッサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

3年目のbjリーグ開幕、大阪好発進!

日本のプロバスケットボールリーグbjリーグが今日開幕した。

今年から、新たにライジング福岡と沖縄の琉球ゴールデンキングスが加入し10チームとなった。そして、カンファレンス制を導入し、東西5チームずつに別れて、レギュラーシーズンを行い、プレーオフで優勝を決める方式に変更された。

とはいっても、ホームアンドアウエー方式で、カンファレンス内のチームとは6試合、他のカンファレンスのチームと4回戦当たるので、事実上総当たりとも言える。

新規参入の福岡で開幕戦を迎えた大阪エベッサは福岡に91対71で勝利!3連覇に向けて幸先いいスタートを切った。

スポーツチャンネルGAORAで生中継されていたので、日本シリーズと交互に観戦していた。bjリーグはGAORAで中継があるので、テレビ観戦できるのがありがたい。

続きを読む(bjリーグのチーム紹介)
posted by 新快晴 at 21:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 大阪エベッサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。